2015年05月11日

ネットショップの活用方法(後編)



こんにちは。

TOMOZOUです。







今日は昨日に引き続き、

ネットショップの活用方法をお伝えしていきます。




まず、昨日までの復習です。

Amazon.comやebayで検索



商品名をコピー



グーグルショッピングを開く

http://www.google.com/shopping



商品名をペースト



評価に注意



送料が多少高くても気にしない



サイトを開く





ここまではよろしいでしょか?

そして次ですが、別のタブで、

ここを開いてみてください。


↓(スキャンアドバイザーズドットコム)

http://www.scamadviser.com/check-website


ここはそのネットショップの健全性を調べるサイトです。

ここにネットショップのURLをコピペして

貼り付けてみてください。




そうすると0%〜100%で、そのサイトの信頼性が

表示されます。

100%の場合はほぼ信頼できますが、

低い場合は、私はそこから買うのを諦めています。

90%以上くらいを私の場合は目安にしています。

またどこに本拠地を置いている会社とか、

設立年度や、なぜ信頼できないのか

なども出ていますので、

しっかり確認してください。

またここはあくまでも目安ですので、

購入する場合は、

自己責任でお願いします。





そしてこのサイトで信頼できた場合ですが、

そのネットショップの画面で、

まずは送料が無料になるのか、

また何$以上で無料になるのかを

確認してみてください。





それと決済方法にペイパルがあるのかどうかも

合わせて確認してみてください。





全ての条件が整った場合は、

購入に踏み切りますが、

私の場合は、もう一手間加えています。





購入する前に、

もう一度別のタブを開き、

ショップ名+coupon(クーポン)

で検索してみてください。





そうすると、わりと簡単にクーポンコードが

出てきて、さらに10%オフとかしてくれます。





クーポン大国アメリカおそるべしです。

これでAmazon.comやebayよりも

かなり安く買えるようになっているはずです。





リスク回避の方法としては、


1.グーグルショッピングの評価

2.スキャンアドバイザーズでの信頼度


の二つで回避していますが、

一番最後の砦として、


3.「ペイパル決済」に対応している


というところも注目すべきポイントです。





ペイパルで決済した場合、

最悪のケース(商品が送られてこない)などの場合に、

ペイパルが保障してくれます。

ペイパルに電話をすれば、

日本人がしっかりと対応してくれ

返金されるまでしっかりとやってくれます。

私も一度だけ被害に遭いましたが、

ペイパルの対応はかなり素晴らしかったです。

結局ネットショップからは返金されませんでしたが、

ペイパルがしっかりと全額を返金保障してくれました。





こういう感じで

少しづつ、信頼できるネットショップを増やしていくと

どんどん有利になっていきますよ。

ぜひ有効に活用してください。





本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。



今日の内容は、応援してもらっても
良いと思うんですよね。(´・ω・`)↓


輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

posted by TOMOZOU at 14:00 | Comment(0) | 仕入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: