2015年01月09日

20万円をドブに捨てました。



こんにちは。

TOMOZOUです。





結論から言うと、

アマゾン輸入を始めてからこの1年の間に

20万円以上をドブに捨てていましたw


これだけやって今頃気づくなんて。。。。

自分の迂闊さに反省しています。


ひょっとしたら自分と同じような方も

いるかもしれないので、

みなさんの被害を最小限に抑えるためにも

シェアしておこうと思いました。



何が起きたかというとですね。

Amazon.comで買い物をする場合、

最後の注文確定画面で、

円に換算して購入するか、

ドルのまま購入するかを

選択できるようになりますよね。

(使用するカードによっては出てこない場合もありますが)



私はいつも、

「ホゥホゥこりゃ便利だ」と

あまり深く考えずに円換算で決済していたんです。

ほぼ100%。。。。



実際の為替レートよりもなーんか高いなぁ

とは思っていました。

だけどこれは為替手数料ってヤツだな。

くらいにしか考えていませんでした。



確かにこれは為替手数料なんですけど、

円換算で購入する場合は、

アマゾンに手数料を払って円に換算してもらいます。

ドルで購入する場合は、

カード会社に手数料を払って円に換算してもらいます。




昨日気づいたんです。

実はクレジットカード会社の為替手数料と

Amazon.comの為替手数料って

全然違っていたんですねw




クレジットカードの為替手数料は1.6%です。

だけどアマゾンの為替手数料は4%だったんです。



2.4%も手数料が違っていたんです。



で、ザックリと計算してみました。

もはやamazon.comから

トータルで1000万円以上購入しています。

ということは20万円以上も

無駄にamazon.comに手数料として

払っていたことになります。






うわぁぁぁぁぁ。
返せー!俺の20万!笑






これからは100%ドルで決済します。

カード会社のweb明細で毎回付け合わせて、

円での金額を確認しなければなりませんが、

今までと比べると、毎月2〜3万円くらいの

純利益の上乗せになる計算になりますので。



なぜ今頃になってようやく気づいたんだろう?

輸入を始めて、すぐに気づく人も絶対にいますよねコレw



自分の至らなかったところは素直に反省し、

次に活かしていきます。

そしてこれからも皆さんに

情報をどんどんシェアしていきます。





本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。


posted by TOMOZOU at 21:46 | Comment(0) | 仕入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。